【仙台市】洗濯機の正しい処分方法5選|費用・手順・リサイクル料金を完全解説

はじめに

【仙台市】洗濯機の正しい処分方法5選|費用・手順・リサイクル料金を完全解説!

仙台市で洗濯機を、処分したいけれど、「どうやって捨てればいいの?」「費用はいくらかかるの?」「粗大ごみで出せる?」とお困りではありませんか?実は、洗濯機は通常の粗 S大ごみとして処分することはできず、「家電リサイクル法」に基づいた正しい方法でリサイクルする必要があります。

「洗濯機の処分の仕方がわからない?」

洗濯機は仙台市のごみ処理施設では処分できません

この記事では、仙台市にお住まいの方が洗濯機を処分するための正規な方法5つを、それぞれの費用(リサイクル料金・収集運搬料金)、手順、メリット・デメリットを比較しながら、わかりやすく徹底解説します。ご自身の状況に合った最適な処分方法を見つけ、トラブルなくスムーズに洗濯機を手放しましょう。

目次

はじめに:仙台市で洗濯機処分に困ったら?家電リサイクル法を理解しよう

意外と知らない?洗濯機は「粗大ごみ」で捨てられない理由

「大きなゴミだから粗大ごみで出せばいいのでは?」と思うかもしれませんが、洗濯機(および衣類乾燥機)は、仙台市の粗大ごみ収集の対象外品目です。これは、「家電リサイクル法」という法律で、特定の使用済み家電製品のリサイクルが義務付けられているためです。

家電リサイクル法とは?対象となる家電4品目と制度の目的

家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)は、有用な資源の再利用を促進し、廃棄物を減らすことを目的とした法律です。以下の4品目が対象となります。

  • エアコン
  • テレビ(ブラウン管式、液晶・プラズマ式)
  • 冷蔵庫・冷凍庫
  • 洗濯機・衣類乾燥機

これらの家電を処分する際には、消費者が「リサイクル料金」と「収集運搬料金」を負担し、販売店や許可業者が回収、メーカーがリサイクルするという仕組みになっています。

洗濯機処分の基本|必ずかかる「リサイクル料金」と「収集運搬料金」

仙台市で洗濯機を処分する場合、基本的に以下の2つの費用がかかります。

  • リサイクル料金:製品をリサイクルするために必要な費用。メーカーや機種(大きさ)によって異なります。
  • 収集運搬料金:自宅から指定引取場所などへ運ぶための費用。依頼する業者や店舗によって異なります。自分で指定引取場所へ持ち込む場合は不要です。

処分方法によって、これらの料金の支払い方や総額が変わってきます。

【仙台市版】洗濯機の正規な処分方法5つの選択肢

仙台市で家電リサイクル法に基づいて洗濯機を処分するには、主に以下の5つの方法があります。

  1. 新しい洗濯機の購入店に引き取ってもらう(買い替えの場合)
  2. 洗濯機を購入した店舗に引き取ってもらう(購入店がわかる場合)
  3. 仙台市の許可業者に収集を依頼する
  4. 自分で指定引取場所へ持ち込む【仙台市近郊】
  5. 不用品回収業者に依頼する

それぞれの方法にメリット・デメリットがありますので、詳しく見ていきましょう。

【徹底比較】仙台市の洗濯機処分方法|費用・手間・メリット・デメリット

一目でわかる!仙台市の洗濯機処分方法 比較表(料金・手間・スピード・注意点)

※以下の表はあくまで目安です。料金やサービス内容は依頼先によって異なります。

処分方法費用目安手間処分スピードメリットデメリット
①新購入店引取リサイクル料金+収集運搬料金(店舗設定)中 (納品時など)新しい洗濯機搬入時に同時に回収、手続きが楽買い替え時のみ、収集運搬料金がかかる
②旧購入店引取リサイクル料金+収集運搬料金(店舗設定)中 (店舗による)購入店が分かれば依頼可能購入店が不明・閉店・遠方の場合は不可、収集運搬料金がかかる
③市の許可業者依頼リサイクル料金+収集運搬料金(業者設定)中 (業者による)自宅まで回収、搬出も依頼可業者探しが必要、料金が業者により異なる
④指定引取場所持込リサイクル料金のみ早 (自分で調整可)費用が最安(収集運搬費不要)自分で運搬・リサイクル券購入が必要
⑤不用品回収業者依頼業者設定料金(リサイクル料金・収集運搬費等込みの場合あり)早 (即日対応可能な場合も)日時指定可、搬出お任せ、他不用品も回収可費用が割高な場合あり、悪質業者に注意

※費用は洗濯機のメーカーやサイズ、収集運搬を依頼する店舗・業者によって変動します。

費用を安く抑えたいなら?おすすめの方法は?

費用を最も安く抑えたい場合は、「④自分で指定引取場所へ持ち込む」方法がおすすめです。収集運搬料金がかからず、リサイクル料金のみで処分できます。ただし、自分で運搬する手間と時間、車両が必要になります。

手間をかけずに楽に処分したいなら?おすすめの方法は?

手間をかけずに楽に処分したい場合は、「①新しい洗濯機の購入店に引き取ってもらう」(買い替え時)または「⑤不用品回収業者に依頼する」方法が便利です。自宅まで回収に来てくれ、搬出作業も任せられます。特に不用品回収業者は、日時指定の自由度が高く、他の不用品もまとめて処分できるメリットがあります。

処分方法①②:家電販売店での引き取り(買い替え・購入店)

具体的な手順と流れ

  1. (買い替えの場合)新しい洗濯機を購入する際に、古い洗濯機の引き取りを依頼します。
  2. (購入店がわかる場合)洗濯機を購入した店舗に連絡し、引き取りを依頼します。購入時のレシートなどがあるとスムーズです。
  3. 店舗の指示に従い、リサイクル料金と収集運搬料金を支払います。(支払い方法は店舗にご確認ください)
  4. 指定された日時に、業者が引き取りに来ます。(買い替えの場合は、新しい洗濯機の納品と同時に行われることが多いです)

費用:リサイクル料金 + 収集運搬料金(店舗により異なる)

費用は、メーカー・サイズに応じたリサイクル料金と、各販売店が設定する収集運搬料金の合計です。収集運搬料金は店舗によって異なりますので、依頼時に必ず確認しましょう。

メリット・デメリット

メリット:

  • 手続きが比較的簡単で確実。
  • 買い替えの場合は、新しい製品の搬入と同時に古いものを引き取ってもらえるため効率が良い。

デメリット:

  • 収集運搬料金がかかる。
  • 買い替えでない場合、購入店が不明だったり、閉店・遠方だったりすると利用できない。

処分方法③:仙台市の許可業者に収集を依頼する

具体的な手順と流れ

  1. 仙台市の許可(一般廃棄物収集運搬業)を持つ業者を探します。
  2. 業者に連絡し、洗濯機の回収を依頼します。メーカー名、サイズなどを伝えて見積もりを取りましょう。
  3. 料金や回収日時に納得できたら契約します。
  4. 指定日時に業者が回収に来ます。リサイクル料金と収集運搬料金を支払います。(支払い方法は業者にご確認ください)

費用:リサイクル料金 + 収集運搬料金(業者により異なる)

費用は、リサイクル料金と、各業者が設定する収集運搬料金の合計です。業者によって料金設定が異なるため、複数の業者から見積もりを取ることをおすすめします。

【重要】仙台市の許可業者(一般廃棄物収集運搬業)の探し方

家庭から出る廃棄物(一般廃棄物)を有料で収集・運搬するには、自治体の許可が必要です。仙台市の場合は、仙台市長の「一般廃棄物収集運搬業許可」を持つ業者に依頼する必要があります。

仙台市公式ウェブサイトでの確認方法

許可業者の一覧は、仙台市の公式ウェブサイトで確認できる場合があります。以下のページなどで情報を探してみてください。(※リンク先や情報の有無は、必ず最新の仙台市公式サイトをご確認ください)

>> 仙台市 一般廃棄物収集運搬業許可業者に関する情報はこちら(※要URL調査・設定)

※上記リンクが見つからない場合は、「仙台市 一般廃棄物収集運搬許可業者」などのキーワードで検索するか、仙台市環境局にお問い合わせください。

許可業者に依頼する際の注意点

  • 必ず「一般廃棄物収集運搬業許可」を持っているか確認しましょう。(「産業廃棄物」の許可だけでは家庭ごみは扱えません)
  • 料金体系(リサイクル料金と収集運搬料金の内訳)を確認しましょう。
  • 見積もりを書面でもらい、追加料金の有無を確認しましょう。

メリット・デメリット

メリット:

  • 自宅まで回収に来てくれる。
  • 重い洗濯機の搬出作業も依頼できる場合がある。

デメリット:

  • 自分で信頼できる許可業者を探す必要がある。
  • 収集運搬料金が業者によって異なり、比較検討が必要。

処分方法④:指定引取場所へ自分で持ち込む【仙台市】

4. 指定引取場所へ自分で持ち込む

こんな人におすすめ: 費用を最小限に抑えたい人、自分で運搬できる人、費用を最も抑えられる方法ですが、自分で運搬する手間がかかります。

具体的な手順と流れ

以下のステップで進めます。

STEP1: 事前準備(メーカー・サイズの確認)

処分したい洗濯機のメーカー名サイズ(容量 kg)を確認します。リサイクル料金を調べるために必要です。

洗濯機

STEP2: 郵便局で家電リサイクル券を購入・支払い

最寄りの郵便局窓口で「家電リサイクル券(料金郵便局振込方式)」を入手し、必要事項(メーカーコード、品目・料金区分コードなど)を記入します。メーカーコードや料金区分は、郵便局に備え付けの資料や家電リサイクル券センターのウェブサイトで確認できます。

>> 家電リサイクル券センター(料金確認・メーカーコード検索)

記入後、窓口でリサイクル料金と振込手数料を支払います。支払い済みの「振替払込受付証明書」を受け取り、リサイクル券の所定欄に貼り付けます。このリサイクル券が持ち込み時に必要です。

STEP3: 指定引取場所へ連絡・持ち込み

洗濯機持ち込み場所

事前に仙台市近郊の指定引取場所に連絡し、営業日・時間、持ち込み方法などを確認します。(事前連絡が不要な場合もありますが、確認が確実です)
確認後、洗濯機本体支払い済みの家電リサイクル券を持って、指定引取場所へ直接持ち込みます。

費用:リサイクル料金のみ

この方法の場合、収集運搬料金はかからず、支払うのは郵便局で支払ったリサイクル料金のみです。

【最新情報】仙台市近郊の指定引取場所リスト(住所・電話番号・営業時間)

仙台市および近郊の指定引取場所は以下の通りです。持ち込む前には、必ず事前に電話等で営業状況(営業日・時間、受け入れ状況など)をご確認ください。

※以下の情報は2025年4月現在のものです。最新の情報は必ず家電リサイクル券センターのウェブサイト等でご確認ください。

>> 最寄りの指定引取場所を検索(家電リサイクル券センター)

(NX東北トラック(株) 宮城野取扱所

(株)庄子専助商店

メリット・デメリット

メリット:

  • 処分費用がリサイクル料金のみで最も安価。
  • 自分の都合の良い日時に持ち込める(要事前確認)。

デメリット:

  • 自分で指定引取場所まで運搬する必要がある(車両、人手が必要)。
  • 事前に郵便局でリサイクル券を購入する手間がかかる。
  • 指定引取場所が自宅から遠い場合がある。

処分方法⑤:不用品回収業者に依頼する【仙台市】

手間をかけずに、自分の都合に合わせて洗濯機を処分したい場合に便利な選択肢です。

不用品回収業者とは?洗濯機処分における位置づけ

不用品回収業者は、家庭や事業所から出る様々な不用品を有料で回収する民間サービスです。洗濯機のような家電リサイクル法対象品目も、正規の手続き(リサイクル料金の徴収、指定引取場所への運搬など)を行っている信頼できる業者であれば、依頼することができます。

依頼するメリット・強み

不用品回収業者に依頼する主なメリットは以下の通りです。

  • 日時指定・即日対応の柔軟性: 引っ越し日が迫っている、平日は忙しいなど、ご自身の都合に合わせて回収日時を指定できる場合が多いです。業者によっては即日対応も可能です。[※ここに自社の対応スピードに関する強みを具体的に記述]
  • 面倒な搬出作業もお任せ: 重くて運びにくい洗濯機も、スタッフが自宅の中から安全に搬出してくれます。階段しかない集合住宅などでも安心です。[※ここに自社の搬出作業に関する強み(例: 養生、丁寧さ)を記述]
  • 洗濯機以外の不用品もまとめて回収可能: 洗濯機以外にも処分したい家具や家電、その他の不用品があれば、一度にまとめて回収してもらえるため、非常に効率的です。[※ここに自社の回収品目の幅広さやパック料金などの強みを記述]
  • 買取可能な場合も?: 比較的新しいモデルや状態の良い洗濯機であれば、買取対象となる場合があります。買取金額を作業費用から差し引くことで、処分費用を抑えられる可能性があります。

デメリットと注意点

  • 費用体系が業者によって大きく異なる: 料金設定が業者ごとに多様で、他の方法に比べて割高になる場合があります。必ず事前に見積もりを取り、料金体系をしっかり確認しましょう。
  • 【最重要】無許可業者・悪質業者トラブルのリスク: 残念ながら、不用品回収業者の中には、法外な高額請求をしたり、回収したものを不法投棄したりする悪質な業者が存在します。業者選びは非常に重要です。

費用体系の目安(パック料金、個別料金など)

不用品回収業者の料金体系は様々です。

  • 個別料金: 洗濯機1点につき「リサイクル料金+収集運搬費+作業費」がかかる形式。
  • パック料金: 「軽トラック積み放題」など、トラックの容量に応じて一定料金で不用品を回収する形式。他の不用品も多い場合に得になることがあります。(※パック料金にリサイクル料金が含まれるか要確認)

見積もり時には、料金に何が含まれているのか(リサイクル料金、収集運搬費、基本料金、作業費、階段料金など)を詳細に確認しましょう。

【重要】仙台市で信頼できる不用品回収業者の選び方 5つのポイント

悪質な業者に引っかからないために、以下のポイントを必ずチェックしましょう。

  1. 「一般廃棄物収集運搬業許可」または連携の確認: 家庭ごみ(洗濯機含む)を有料で収集運搬するには、仙台市の「一般廃棄物収集運搬業許可」が必要です。自社で許可を持っていない場合は、許可を持つ業者と適正に提携しているか確認しましょう。ウェブサイト等に許可番号の記載があるかチェックします。
  2. 会社情報(所在地・連絡先)が明確か: ウェブサイトやチラシに、会社の正式名称、所在地、固定電話番号がきちんと記載されているか確認します。情報が曖昧な業者は避けましょう。
  3. 見積もりが明確で、追加料金の説明があるか: 必ず作業前に無料で見積もりを取り、料金の内訳(何にいくらかかるか)を書面で提示してもらいましょう。「見積もり後の追加料金は一切ないか」「ある場合はどのようなケースか」を明確に説明してくれる業者を選びます。
  4. 実績や口コミを確認する: ウェブサイトの施工事例や、「Googleマップ」などの口コミサイトで利用者の評判を確認することも参考になります。(ただし、口コミはあくまで参考程度に)
  5. 損害賠償保険に加入しているか: 万が一、搬出作業中に家財や建物に損害を与えられた場合に備え、損害賠償保険に加入している業者を選ぶとより安心です。

【当社の強み】不用品回収ECOなら安心・スムーズ!

不用品回収ECOでは、仙台市を中心に、適正な許可のもと、お客様に安心してご利用いただけるサービスを提供しております。

  • [自社サービスの強み1:宮城県の一般廃棄物収集運搬業許可あり!]
  • [自社サービスの強み2:明朗会計!お見積もり後の不当な追加請求なし!]
  • [自社サービスの強み3:最短即日対応!お忙しい方にも柔軟に対応!]
  • [自社サービスの強み4:経験豊富なスタッフが丁寧・安全に搬出!]
  • [自社サービスの強み5:洗濯機以外の不用品・粗大ごみもまとめて回収OK!]

洗濯機の処分はもちろん、お家全体の片付け、遺品整理なども承っております。まずはお気軽に無料お見積もりをご利用ください。

不用品回収ECOは、これからもお客様第一に健全な会社運営をしていく所存です。

不用品回収についてリサイクル、買取の査定士が在籍しておりますので、安心してお任せください。お客様第一に健全な会社運営をしていく所存です。

24時間無料見積もり受付 メールでお問い合わせ
24時間無料見積もり受付 LINEでお問い合わせ

※お急ぎの際はいつでもお電話ください。
メール、LINEは24時間受付中!写真見積りも受け付けております。

仙台粗大ごみ、不用品の見積査定、価値ある物は高価買取、仙台市で引越し粗大ごみなど処分をする前に出張買取リサイクルショップをご活用ください。仙台不用品回収ECOにお任せください。

※その他地域でも即日対応可能です。
予約状況により即日引き取りが難しい場合がありますので、お急ぎの場合はお電話にてご確認ください。

知っておきたい!洗濯機処分関連情報【仙台】

主要メーカー別 洗濯機リサイクル料金一覧(2024年版目安)

洗濯機のリサイクル料金は、メーカーによって異なります。以下は主要メーカーの料金目安です。(※2024年〇月時点)

メーカー例リサイクル料金(税込)
パナソニック、シャープ、東芝、日立、三菱、アクア、ハイアール など2,530円
[その他の料金区分のメーカー例]2,530円
衣類乾燥機2,530円

【重要】上記は目安です。メーカーや機種、料金改定により変動する可能性があります。正確な料金は、必ず事前に家電リサイクル券センターのウェブサイト等でご確認ください。

【絶対にダメ!】洗濯機の不法投棄は犯罪です!罰則とリスク

「処分が面倒だから」「費用をかけたくないから」といって、洗濯機を山林や空き地、道路脇などに捨てる不法投棄は、絶対にやめてください。 不法投棄は「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により厳しく罰せられ、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金(またはその両方)が科される可能性があります。

また、不法投棄は環境汚染の原因となり、地域社会に大きな迷惑をかけます。必ず法律で定められた正しい方法で処分しましょう。

【注意】「無料回収」を謳う業者には要注意!

「無料で不用品を回収します」と軽トラックで巡回したり、チラシを配布したりする業者には十分注意が必要です。無料で回収すると言いながら、後から高額な運搬費や作業費を請求されたり、回収したものを不法投棄されたりするトラブルが全国的に発生しており、仙台市でも例外ではありません。

家庭ごみの収集運搬には原則として自治体の許可が必要です。「無料」という言葉に惑わされず、安易に依頼しないようにしましょう。

(→ 関連記事:不用品回収業者の危険性|悪質な手口と安全な対策【プロが解説】

自分に合った方法で洗濯機を正しく処分しよう【仙台市】

仙台市で洗濯機を処分する5つの正規な方法をご紹介しました。

  1. 新購入店引取:買い替え時に便利で確実。
  2. 旧購入店引取:購入店が分かれば依頼可能。
  3. 市の許可業者依頼:自宅まで回収、業者選びがポイント。
  4. 指定引取場所持込:費用最安だが手間がかかる。
  5. 不用品回収業者依頼:手間なくスピーディだが、信頼できる業者選びが必須。

それぞれの方法にメリット・デメリット、費用、手間が異なります。ご自身の状況(買い替えか、運搬手段はあるか、費用を抑えたいか、手間をかけたくないか、他の不用品もあるか等)に合わせて、最適な方法を選びましょう。

どの方法を選ぶにしても、家電リサイクル法に基づき、リサイクル料金をきちんと支払い、不法投棄にならないよう「正しく」処分することが最も重要です。

もし、「どの方法がいいか迷う」「手間なく処分したい」「他の不用品も一緒に片付けたい」という場合は、信頼できる不用品回収業者への依頼も有効な選択肢です。その際は、必ず許可の有無や見積もり内容を確認し、安心して任せられる業者を選んでください。

ココだけ!知っトクポイント!

仙台市内で洗濯機を処分する方法は主に3つあります。

  • 家電量販店に引き取ってもらう方法(新製品購入時に便利、ケーズデンキは運搬料2,200円+リサイクル料金、ヤマダ電機は容量により6000円程度~)
  • 指定引取場所への持ち込み(郵便局で家電リサイクル券を購入し、仙台環境開発や東北通運などに持参。運搬料不要だがリサイクル料必要)
  • 回収業者への依頼(弊社含む不用品回収業者などが対応。運搬料とリサイクル料の合計5000~6000円前後が必要)

リサイクルショップでの売却も可能です。
家電リサイクルに関する手続きは郵便局で券を購入し料金を支払う必要があります。洗濯機はテレビ、エアコン、冷蔵庫とともに家電4品目に指定されており、適切なリサイクルが必要です。

リサイクル家電の不法投棄は罰則があります。必ず指定の方法、または信頼できる不用品回収業者に依頼しましょう。

洗濯機は仙台市の粗大ごみで回収してもらえないのはなぜ?

結論から言うと、洗濯機は「家電リサイクル法」の対象品目であるため、仙台市の粗大ごみとして回収してもらうことができません。

家電リサイクル法とは?

家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)は、2001年4月から施行された法律で、特定の家電製品を適正にリサイクルするための仕組みを定めています。この法律により、以下の4品目は通常のごみや粗大ごみとして処分できなくなりました:

  1. テレビ(ブラウン管式、液晶・プラズマ式)
  2. エアコン
  3. 冷蔵庫・冷凍庫
  4. 洗濯機・衣類乾燥機

これらの家電には、リサイクル可能な貴重な資源が含まれているとともに、一部有害な物質も含まれています。そのため、専門の施設で適切に処理する必要があるのです。

洗濯機に含まれる資源と有害物質

洗濯機には、以下のような資源や有害物質が含まれています:

  • リサイクル可能な資源: 鉄、アルミニウム、銅、プラスチックなど
  • 処理が必要な物質: モーター部分に使われる油、電子基板に含まれる重金属など

家電リサイクル法により、これらの資源は回収され、新たな製品の原材料として再利用されます。また、有害物質は適切に処理され、環境への悪影響を防ぎます。

仙台市での洗濯機の正しい処分方法

仙台市で洗濯機を処分する方法は、主に以下の4つがあります。それぞれの特徴と手続きの流れを見ていきましょう。

1. 家電販売店に引き取ってもらう

こんな人におすすめ: 新しい洗濯機を購入する予定がある人、以前購入した店舗を覚えている人

手続きの流れ

  1. 新しい洗濯機を購入する場合
    • 購入する販売店に古い洗濯機の引き取りを依頼
    • 店頭でリサイクル料金と収集運搬料金を支払う
    • 新しい洗濯機の配達時に古い洗濯機を引き取ってもらう
  2. 以前購入した店舗に依頼する場合
    • 購入した店舗に連絡し、引き取りを依頼
    • リサイクル料金と収集運搬料金を支払う
    • 回収日を決め、その日に引き取ってもらう

メリット

  • 新製品の配達と同時に回収してもらえるため、手間が少ない
  • 自分で運び出す必要がない
  • 確実に適正処理される

デメリット

  • 販売店によっては収集運搬料金が高い場合がある
  • 購入店が遠方の場合、対応してもらえないこともある

2. 仙台市内の家電量販店に依頼する

こんな人におすすめ: 購入した店舗がわからない人、店舗が廃業している人

対応している主な店舗

  • ヨドバシカメラ(仙台店)
  • ビックカメラ(仙台東口店)
  • ヤマダ電機(各店舗)
  • ケーズデンキ(各店舗)
  • エディオン(各店舗)

「ヤマダウェブコム」
お電話からのお問い合わせ先

0570-055-880
(元旦を除く AM10時~PM7時)


「ケーズデンキ」
仙台北店:022-771-8333(宮城県仙台市泉区大沢2-5-2)
仙台荒井店:022-288-3883(宮城県仙台市若林区なないろの里3丁目4番地の8)
(AM10時~PM10時)

「ヨドバシカメラ」
022-295-1010
(AM9時~PM10時)


「コジマ電気」
022 -771 -7151
(AM10時~PM8時)

手続きの流れ

  1. 店舗に電話か来店して引き取りを依頼
  2. リサイクル料金と収集運搬料金を支払う
  3. 自宅からの回収を希望する場合は、回収日時を決定
  4. 店舗に持ち込むか、決めた日時に自宅から回収してもらう

メリット

  • 購入店が不明でも対応してもらえる
  • 大手チェーン店なので安心感がある
  • 持ち込みと回収のどちらも選べる場合が多い

デメリット

  • 購入した顧客でない場合、収集運搬料金が高くなることがある
  • 持ち込みの場合は自分で運搬する必要がある

3. 許可業者に依頼する

こんな人におすすめ: 他の不用品も一緒に処分したい人、自宅からの搬出も含めて依頼したい人

手続きの流れ

  1. 仙台市の一般廃棄物収集運搬業許可を持つ業者に連絡
  2. 見積もりを依頼し、料金に合意
  3. 回収日時を決定
  4. 当日、洗濯機を引き渡し、料金を支払う

メリット

  • 他の不用品と一緒に回収してもらえる
  • 自宅内からの搬出作業も行ってくれる
  • 自分の都合に合わせて日時指定ができる

デメリット

  • 業者によって料金に差がある
  • 悪徳業者に注意が必要

手続きの流れ

  1. 郵便局でリサイクル料金を支払い、リサイクル券を入手
    • 郵便局に備え付けの家電リサイクル券申込書に必要事項を記入
    • リサイクル料金を支払い、家電リサイクル券を受け取る
  2. 洗濯機を指定引取場所に自分で運搬
  3. 家電リサイクル券を提示して引き渡す

メリット

  • 収集運搬料金がかからないため、最も安く処分できる
  • 自分の都合の良いタイミングで持ち込める

デメリット

  • 自分で運搬する手間と労力がかかる
  • 車両が必要
  • 指定引取場所の営業時間に制約がある(主に平日の日中のみ)

洗濯機処分にかかる料金比較

洗濯機を処分する際にかかる費用は、主に「リサイクル料金」と「収集運搬料金」の2種類です。それぞれの相場と、処分方法別の総費用を比較してみましょう。

リサイクル料金

リサイクル料金は法律で定められており、メーカーによって若干異なりますが、洗濯機・衣類乾燥機の場合は以下の通りです:

  • 洗濯機・衣類乾燥機: 2,530円~

※製造メーカーや製造年によって多少変動します。

収集運搬料金

収集運搬料金は、回収方法や業者によって大きく異なります:

回収方法収集運搬料金の相場
・新製品購入時に販売店に依頼 500円~2,000円
・購入店に依頼(購入なし)1,000円~3,000円
・家電量販店に依頼 1,500円~3,500円
・許可業者に依頼 2,000円~5,000円
・自分で指定引取場所に持ち込み 0円(自己運搬)

総費用の比較

各処分方法の総費用(リサイクル料金+収集運搬料金)を比較すると以下のようになります:

処分方法総費用の目安
・新製品購入時に販売店に依頼3,030円~4,530円
・購入店に依頼(購入なし)3,530円~5,530円
・家電量販店に依頼4,030円~6,030円
・許可業者に依頼4,530円~7,530円
・自分で指定引取場所に持ち込み2,530円(リサイクル料金のみ)

※上記は一般的な相場であり、実際の料金は各販売店や業者によって異なります。

費用を抑えるポイント

  1. 新製品購入時に引き取りを依頼する 新しい洗濯機を購入する場合は、同時に古い洗濯機の引き取りを依頼すると、収集運搬料金が安くなる傾向があります。
  2. 複数の業者から見積もりを取る 特に許可業者に依頼する場合は、複数の業者から見積もりを取ることで、より安い料金で依頼できる可能性があります。
  3. 他の不用品と一緒に回収してもらう 許可業者に依頼する場合、洗濯機だけでなく他の不用品も一緒に回収してもらうと、1点あたりの収集運搬料金が安くなることがあります。
  4. 自分で運搬できる場合は指定引取場所に持ち込む 車両があり、自分で運搬できる場合は、指定引取場所に直接持ち込むのが最も安く処分できる方法です。

不適切な処分の危険性と罰則

女性

洗濯機を不適切に処分すると、以下のような危険性があります:

環境への悪影響

洗濯機のモーター部分には油が使用されており、不適切に処理すると土壌や水質汚染の原因になります。また、電子基板には重金属が含まれていることがあり、これらが自然環境に流出すると生態系に悪影響を及ぼします。

法律違反の罰則

家電リサイクル法に違反して洗濯機を不法投棄した場合、「廃棄物処理法」による罰則の対象となります:

  • 個人: 5年以下の懲役または1,000万円以下の罰金(またはその両方)
  • 法人: 3億円以下の罰金

このように、不適切な処分は環境を破壊するだけでなく、厳しい罰則の対象になることを理解しておきましょう。

無料回収を謳う業者に注意

近年、「無料で洗濯機を回収します」と謳う業者が増えていますが、これには注意が必要です。

無料回収の落とし穴

家電リサイクル法により、洗濯機のリサイクルには必ず料金がかかります。にもかかわらず無料で回収すると言う業者は、以下のような問題がある可能性があります:

  1. 不法投棄する可能性 リサイクル料金を支払わないため、適切な処理施設に持ち込まず、不法投棄する危険性があります。
  2. 海外に不正輸出する可能性 一部の金属などを取り出した後、残りを海外に不正輸出するケースもあります。
  3. 回収後に高額請求する可能性 「無料」と言って回収した後、「運搬料」などの名目で高額な料金を請求するケースもあります。

正規業者の見分け方

正規の業者かどうか見分けるためのチェックポイントは以下の通りです:

  1. 仙台市の一般廃棄物収集運搬業許可を持っているか 仙台市のホームページで許可業者リストを確認できます。
  2. リサイクル料金の説明があるか 正規の業者は、リサイクル料金について明確に説明します。
  3. 契約書や領収書を発行するか 正規の業者は、必ず契約書や領収書を発行します。
  4. 所在地や連絡先が明確か 事務所の所在地や電話番号が明確に示されているかチェックしましょう。

よくある質問

洗濯機が故障していても回収してもらえますか?

はい、故障していても回収・リサイクルの対象となります。リサイクル料金や収集運搬料金は、動作の有無にかかわらず同じです。

ドラム式洗濯機と縦型洗濯機でリサイクル料金は変わりますか?

洗濯機の形式(ドラム式か縦型か)によるリサイクル料金の違いはありません。どちらも同じリサイクル料金が適用されます。

洗濯機と衣類乾燥機が一体型の場合はどうなりますか?

洗濯機と衣類乾燥機が一体型の場合も、1台の洗濯機として扱われ、洗濯機のリサイクル料金が適用されます。

引っ越しの際に古い洗濯機を持っていかない場合、どうすればいいですか?

引っ越し業者に依頼する(別途料金がかかる場合が多い)

購入した家電販売店に依頼する

仙台市の許可業者に依頼する

引っ越し前に自分で指定引取場所に持ち込む

リサイクル券の控えはいつまで保管すべきですか?

特に明確な期限はありませんが、不法投棄などの疑いをかけられないためにも、最低でも1年程度は保管しておくことをお勧めします。

まとめ

洗濯機は家電リサイクル法の対象品目であるため、仙台市の粗大ごみとして処分することはできません。正しい処分方法としては、家電販売店への引き取り依頼、許可業者への依頼、指定引取場所への持ち込みなどがあります。

処分にかかる費用は、リサイクル料金(約2,530円)と収集運搬料金(0~5,000円程度)の合計で、処分方法によって総額が異なります。最も安く処分するなら自分で指定引取場所に持ち込む方法、最も手間がかからないのは新しい洗濯機購入時に販売店に引き取ってもらう方法でしょう。

無料回収を謳う業者には十分注意し、環境にも配慮した適切な処分を心がけましょう。洗濯機を正しくリサイクルすることは、資源の有効活用と環境保護につながる大切な行動です。

お問い合わせ先

仙台市環境局廃棄物企画課

  • 電話番号: 022-214-8226
  • 受付時間: 8:30~17:15(月曜日~金曜日)
  • 休業日: 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)

一般財団法人家電製品協会 家電リサイクル券センター

  • 電話番号: 0120-319-640
  • 受付時間: 9:00~18:00(月曜日~土曜日)
  • 休業日: 日曜日、祝日、年末年始
  • ウェブサイト: https://www.rkc.aeha.or.jp/
24時間無料見積もり受付 メールでお問い合わせ
24時間無料見積もり受付 LINEでお問い合わせ

メール、LINEは24時間受付中!
写真見積りも受け付けております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次