宮城県で糞尿・汚物の撤去・清掃のお困りで業者をお探しなら

悪臭除去
悪臭除去

はじめに:仙台で糞尿・汚物の撤去にお困りの方へ

このような状況で絶望していませんか?
  • ゴミ屋敷で大量のペットの糞尿が堆積し、床が腐っている
  • 高齢者がトイレ以外で排泄を繰り返し、部屋中が汚物まみれになった
  • トイレが詰まって逆流し、汚水が床下に浸透してしまった
  • 孤独死発見後、体液と排泄物が混ざり合い、強烈な異臭を放っている

諦める必要はありません。私たちが原状回復します。
糞尿や汚物の処理は、通常のハウスクリーニングでは対応不可能な領域です。感染症のリスクも伴う危険な作業は、仙台で10年以上の特殊清掃実績を持つ弊社にお任せください。

仙台市での糞尿・汚物撤去現場
汚物が堆積し、床材まで浸透してしまった現場の対応も可能です。

このページでは、糞尿・汚物による汚染の危険性と、プロによる確実な撤去・消臭・原状回復プロセスについて解説します。

なぜ「糞尿・汚物」の放置は危険なのか

1. 深刻な健康被害と感染症リスク

人やペットの排泄物(糞尿)には、大量の細菌やウイルスが含まれています。乾燥して粉塵となって舞い上がると、吸い込むことで健康被害を引き起こす可能性があります。

  • 大腸菌・サルモネラ菌:重篤な食中毒や胃腸炎の原因
  • アンモニア中毒:高濃度の尿臭は目や呼吸器の粘膜を傷つける
  • 害虫の発生:ハエ、ゴキブリ、ウジが大量発生し、病原菌を拡散させる

2. 建物の資産価値崩壊

汚損した床の解体・リフォーム
汚染が下地まで達している場合、解体・リフォームまでワンストップで対応します。

尿、特に猫の尿や孤独死現場の体液を含んだ汚物は、強力な浸透力を持っています。フローリングの隙間から基礎(コンクリート)まで染み込み、建物の構造そのものを腐食させます。
市販の消臭剤や表面的な掃除では、染み込んだ臭いと汚れは絶対に落ちません。

仙台特有の事情と汚物清掃の課題

仙台市および宮城県の気候や住宅事情は、汚物による被害を拡大させる要因を含んでいます。

  • 夏場の高温多湿:6月〜9月は密閉された室内でバクテリアが爆発的に繁殖し、腐敗臭・アンモニア臭が数日で近隣に漏れ出します。
  • 冬場の結露と暖房:冬場は窓を閉め切るため臭いがこもるだけでなく、暖房によって汚物が温められ、悪臭成分が揮発しやすくなります。

特に仙台市内の集合住宅やアパートでは、「隣の部屋から異臭がする」という通報から、汚物まみれの部屋(セルフネグレクトや多頭飼育崩壊)が発覚するケースが増加しています。

プロが行う「糞尿・汚物撤去」の作業工程

私たちが行う特殊清掃は、単にゴミを捨てるだけではありません。科学的な根拠に基づいた「完全消臭」と「除菌」を行います。

STEP1
汚染物の完全撤去・梱包

糞尿が付着したゴミ、衣類、家具、畳などを全て撤去します。搬出時に菌や臭いが漏れないよう、専用の密閉梱包を行います。
※ペットボトルに入った尿などの処理も対応可能です。

STEP2
汚染箇所の洗浄・解体

床や壁に残った汚物を特殊な薬剤で洗浄します。汚染が床下やボードの裏まで達している場合は、汚染箇所を解体・切除します。これを残すと臭いは消えません。

STEP3
専用薬剤による除菌・中和

次亜塩素酸や二酸化塩素、特殊な酵素系薬剤を使用し、臭いの元となるバクテリアを死滅させ、アンモニアなどの成分を化学的に分解・中和します。

STEP4
オゾン脱臭機による仕上げ

OST法(オゾンショックトリートメント)を実施。高濃度オゾン発生機を使用し、室内の空壁や天井の微細な隙間に染み込んだ臭気分子まで酸化分解させます。

特殊清掃機材と防護服での作業
完全防備のスタッフが、近隣への配慮を徹底して作業します。

対応可能な具体的なケース

  • 多頭飼育崩壊現場:
    床一面にペットの排泄物が層になっている状態でも、堆積物の除去から床の張替えまで対応します。
  • トイレの詰まり・汚水逆流:
    汚水が溢れ出したトイレや浴室の清掃、消毒、乾燥作業を行います。
  • セルフネグレクト(ゴミ屋敷):
    排泄物を袋詰めやペットボトルに溜め込んでいるケース。中身の処分から容器の廃棄まで法令に従って処理します。
  • 孤独死・変死現場:
    体液と排泄物が混合した最も危険な状態。特殊清掃士が感染症対策を行いながら原状回復します。

業者選びで失敗しないために

「ただ捨てるだけ」の業者には注意

糞尿や汚物の清掃は、一般廃棄物収集運搬の許可だけでなく、「消臭の化学知識」と「建築構造の知識」が不可欠です。
安易に格安業者に依頼した結果、「見た目は綺麗になったが、気温が上がると臭いが戻ってくる」というトラブルが後を絶ちません。

弊社が選ばれる理由:

  • 完全消臭保証:臭い戻りがないよう、数値に基づいた脱臭作業を行います。
  • リフォーム対応:解体が必要な場合も、提携工務店ではなく自社対応可能な範囲が広いため、中間マージンをカットできます。
  • 秘密厳守:社名の入っていないトラックや、私服での作業など、近隣住民に内容が悟られないよう最大限配慮します。

料金目安と保険適用について

汚物の状況、広さ、必要な作業(床の解体有無など)により費用は変動します。まずは現地調査(無料)による正確なお見積りをお勧めします。

作業項目料金目安(税込)
汚物撤去・簡易清掃33,000円〜
特殊清掃・除菌(1部屋)55,000円〜
オゾン脱臭(1日〜)33,000円〜
消臭消毒剤散布11,000円〜
※上記は目安です。ゴミの量や汚染度合いにより異なります。

火災保険が使える可能性があります

汚染箇所の確認

賃貸物件での汚損事故(トイレの水漏れ原因など)や、孤独死に伴う汚損の場合、加入されている火災保険の「借家人賠償責任特約」「汚損・破損特約」が適用できるケースがあります。
弊社では、保険会社への提出に必要な「被害状況写真」や「見積書」の作成もサポートいたします。

まとめ:汚物のお悩み、一人で抱え込まないでください

糞尿や汚物にまみれた部屋を人に見せるのは、大変な勇気が必要だと思います。しかし、放置すればするほど、建物は痛み、近隣トラブルのリスクは高まります。

私たちはプロです。どのような惨状であっても、驚いたり、お客様を責めたりすることは絶対にありません。

「仙台不用品回収ECO」は、お客様が一日も早く平穏な日常を取り戻せるよう、全力でサポートいたします。恥ずかしがらず、まずはご相談ください。

遺品整理・特殊清掃業者ならTRUSTC...
孤独死の特殊清掃費用相場!手順・いつから?自分でやるのは? 親族や賃貸部屋の借主が孤独死してしまった場合、悪臭や害虫、害獣が発生する恐れがあるため速やかに掃除をしなければなりません。 しかし、孤独死をした人の部屋は、普通...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!